1 2008年 04月 29日
2008年 04月 28日
はらっぱ市が上野経済新聞のヘッドラインニュースに!!! 皆さんはらっぱ市お疲れ様でした。 途中から雨が降ってきて残念でしたが それがいいところ。 雨があるから晴れがうれしい。 貸はらっぱ音地はいろいろな表現に使っていただける 街に直結の屋外ギャラリーです。 屋外芸術やワークショップ、もちろんフリマや屋台など 我こそはというアイデアで自由に活用していただければと考えています。 谷中をのんびりお散歩している人や外国からの観光客(朝倉彫塑館が近いので) そして谷中に住む目利きの住人に是非何かを表現してみてください。 利用に関することは右の利用規約にあります。 是非お問い合わせお待ちしています。 皆さん、上野経済新聞にどんどんアクセスしてくださいね。 それでは 上野経済新聞 ▲
by ondi
| 2008-04-28 22:31
| お知らせ
2008年 04月 27日
![]() お天気もよく、盛況でした 音地を出店場所に選んでいただいたAZTECA booksさんは 今年も売り上げダントツトップでした 一箱古本市4月27日(日)開催中!! 店主決定! 詳しくは不忍ブックストリートHP AZTECA books趣味で1950~70年代のビジュアルブック(デザイン、アート、建築、写真、絵本)を集めています。当時の本や図録の紙質や印刷、イラストやデザインが大好きです。一箱古本市では蔵書の中から値段のてごろな物を集めて参加致します。よろしくお願いします。 駄犬堂 天才ナカムラスペシャルといいます。役者、演出家、絵描き……等をやっている者です。この度「駄犬堂」にて初参加いたします。品揃えは、国内外の哲学書、藝術書、ミステリ、マニア向けの奇書奇本、オリジナルのフリーペーパー……等々。アート作品を駆使した珍妙な店構えを考案中です。どうぞヨロシク。 もす文庫(サイト1/サイト2)もさ夫、ジョナ子、ますぼんによる本好きユニット。昨年秋に続き、二回目の登場!国内外の小説、エッセイを中心に、あなたのところへ旅立つ本をそろえます。めざせ、「おもしろい本、ありもす」。 ルーフス雑貨商 西に東にさまよい歩く放浪の雑貨商をコンセプトに、ムードはすでに"ボロロマンティック"。雑誌や挿絵の仕事に関わる女子達が、雑貨商の一員です。本や作家をパッケージにした駄菓子セット、本作りに便利な挿絵集、ポストカードといったオリジナル雑貨も用意しました。様々な人との出会いを楽しみにしております。by 店主じろ 書評王の島トヨザキ社長とトヨザキ社長が務める書評講座のメンバーが蔵書を持ち寄ります。文庫本、単行本、雑誌のバックナンバー、種々雑多な品揃えになる予定です。文学フリマで出品したブックガイド『書評王の島 vol.1』も販売します。 book SHANTIシャンティはサンスクリット語で「平和」をあらわします。ノンフィクション関係の品揃えが中心となります。価格は均一価格(3プライス)で、一定額以上まとめて購入して頂いた方にはおまけがつきます。 はなめがね本舗カオスを愛する乙女のための素人古本。大人も思わずニヤリ!な絵本や、乙女ゴコロをくすぐる懐かしの漫画など、末永く可愛がっていただける本たちを準備してお待ちしております。 ▲
by ondi
| 2008-04-27 11:00
| 過去のプログラム
2008年 04月 26日
![]() お天気がちょっと悪くて途中で切り上げましたが そんなことはお構いなしに 初参加の方もいらしていただき いつものアットホームな楽しい市となりました ![]() 毎年芸工展に参加していただいている手作りきんちゃくの木村さん 芸工展は10年連続出展とのこと すてきです 出店者もお客様もゆるーい日向ぼっこ感覚の日本一小さいお祭り 4月26(土)はらっぱ市 始まります (ゲスト) 千駄木 パリットフワット http://parifuwa.fc2web.com/ 天然酵母パン クッキー 谷中 不思議(はてな) http://www.toshima.ne.jp/~hatogido/hatena.htm 骨董 雑司ヶ谷 ステンドグラス工房 時屋 http://www.geocities.jp/uzuraweb/tsukinoie/home/index.html 東池袋 やみねこちゃん http://bbs2.sekkaku.net/bbs/yamineko.html 面白ガラクタ 東池袋 刃砥ぎ堂 http://www.toshima.ne.jp/~hatogido/ 包丁 ハサミ研ぎ 雑司ヶ谷 雑司が谷キャッツアイ 手作り&フリマ 谷中 古布きんちゃく木村 手作りきんちゃく&アンティーク 池袋 石井商店 古着 他 ![]() ▲
by ondi
| 2008-04-26 01:28
| 過去のプログラム
2008年 04月 01日
1 |
アバウト
![]() 谷中のまちの旧谷中学校隣で、「はらっぱ」を貸しています。ギャラリーではできない、新しい表現の場として、皆さんのアイデアでご活用下さい。ご利用はオフィスUZUMAKI 03-3824-0275 ondi.uzumaki@gmail.comまで by ondi カレンダー
カテゴリ
リンク
以前の記事
2014年 02月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||